宮司も…つぶやき…神社IT化計画着々と(読売新聞)

 「帰社なう」「車のお祓(はら)い斎行(さいぎょう)しました」――。東京都昭島市拝島町の「日吉神社」で、宮司の橋本昇さん(56)が、インターネット上の「ツイッター」を使い、日常の出来事について「つぶやいて」いる。

 始めてから半年余りだが、閲覧者にあたる「フォロワー」は約4400人になり、神社を巡る新しいつながりも生まれている。

 ツイッターは、140字以内の短文を投稿、閲覧できるサイト。思ったことを独り言のように気軽に発信できることから、文章を書き込むことを「つぶやく」と言い、現状を表す時に語尾に「なう」と付ける言葉遣いも流行している。鳩山首相ら政治家も参加するなど広がりを見せている。

 橋本さんがツイッターを始めたのは、昨年10月。普段感じることを発信し、少しでも神社を身近に感じてもらいたいと考えた。橋本さんは2008年末まで、外資系の銀行や金融ソフトウエアの開発・販売会社などで働いており、ネットやデジタル機器の扱いはお手のもの。07年に神社にホームページを導入し、携帯電話「iPhone(アイフォーン)」は発売日に並んで買ったほどだ。ツイッターを始めてからは、多い日には20回以上つぶやくこともある。

 つぶやく内容は、境内の様子や天気について。「初宮参りが続きました。二番目の赤ちゃんは元気よく泣いてましたね。神様とお話ししているのかもしれません」「参道脇にある東京都天然記念物の樹齢800年のフジの花のつぼみも長くなってきました」など、神社ならではの描写が好評のようだ。「古くなったお札はどうしたらいいですか」などと質問を書き込む閲覧者や、ツイッターに写真が掲載された境内の野良猫を一目見ようと訪れる参拝者もいるという。

 「江戸時代から続く9月の『榊(さかき)祭(まつり)』では、祭りの様子を動画で撮影し、ツイッターを通じて同時中継的に公開したい」と話す橋本さん。“日吉神社IT化計画”は、着々と進んでいるようだ。

郵政改革法案を閣議決定=来秋、3社体制に(時事通信)
当直JR社員「二度寝」、駅の出入り口開かず(読売新聞)
野口さんが宇宙授業=子供ら6人に−筑波センター(時事通信)
俳優の八嶋智人が追突事故、前方不注意が原因か(産経新聞)
死体遺棄 ビニール袋に女性遺体…淀川岸 大阪・高槻(毎日新聞)

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。