自民、選対本部長代理に石破、石原、小池氏 舛添氏は拒否(産経新聞)

 自民党は6日午前の役員会で、夏の参院選の選挙対策本部(本部長・谷垣禎一総裁)を発足させ、本部長代理に石破茂政調会長と石原伸晃組織運動本部長、小池百合子広報本部長を起用した。当初予定していた舛添要一前厚生労働相は拒否する考えを示したため見送られた。

 大島理森幹事長が兼務してきた選対事務局長には、河村建夫事務局長代理が昇格。遊説担当として小渕優子元少子化担当相や小泉進次郎衆院議員らを起用し、党の若返りをアピールする。

 財政や外交安保など14分野で政策発信を担う「政権力委員会(ネクスト・ジャパン)」の人事については、谷垣氏が6日午後、組閣作業のように党本部へ“呼び込み”を行い確定する。

【関連記事】
自民選対本部に若手登用を表明 谷垣氏「ねじれ起こす」 執行部刷新の声も根強く
谷垣総裁、河野氏ら起用で批判かわせるか
自民がネクスト・ジャパン新設 中堅・若手を起用
自民離れた保守層を取り込め! 新党は憲法、消費税を二大政策に
民主と自民 「中央突破」それぞれの結果
「けむりの行方は? 受動喫煙論争」

小泉被告に死刑判決 元厚生次官ら連続殺傷(産経新聞)
<強制わいせつ罪>女子高生触る 警官を起訴、余罪も 福岡(毎日新聞)
「会員の声聞く医師会に」原中新会長が所信表明(医療介護CBニュース)
【風】「それでも私学に…」理由さまざま(産経新聞)
決まった高校「行きたくない」、幾度も母親の腹刺す 15歳逮捕(産経新聞)

京都銀、1000件分の顧客情報を紛失(産経新聞)

 京都銀行(京都市下京区)は29日、顧客の個人情報を掲載した名簿と伝票の一部を紛失したと発表した。名簿には、14法人と943人の氏名、住所、預金残高などが載っているが、今のところ情報が不正に使用されるなどの問題は生じていないという。

 同銀行によると、名簿は平成14年7月に作成。同銀行が今年2〜3月に行った一斉点検作業で紛失していることが発覚した。

 内部調査の結果、誤廃棄した可能性が高く、外部への流出懸念は低いという。同銀行は「誠に申し訳なく、深くおわびする。再発防止に向けて管理体制を抜本的に見直す」としている。

【関連記事】
4400人の顧客情報盗難 千葉のココイチで
不正アクセスでモンベル顧客情報1万人流出、カード被害100人超
消える貸金業者…借りたくても借りられない
ゆうちょ銀、3万人の顧客情報を紛失
ジブラルタ生命 3665人分の顧客情報紛失 パソコン盗難

<中国毒ギョーザ>家族思い、いい子だった…容疑者の両親(毎日新聞)
高校授業料無償化法案、きょう成立(読売新聞)
<羽田新駅火災>照明器具がショートし出火か(毎日新聞)
横浜・磯子のマンションで火災、けが人なし(読売新聞)
<島根原発>123カ所で点検漏れ 1号機の運転停止(毎日新聞)

新型インフル GSK社製ワクチンの32%解約(産経新聞)

 厚生労働省は26日、新型インフルエンザの輸入ワクチンのうち、英系グラクソ・スミスクライン(GSK)社製のワクチンについて、全体の32%にあたる2368万回分の契約を解約することで同社と合意したと発表した。スイス系ノバルティス社製のワクチンについては引き続き交渉中で、年度内にも結論が出る見通し。一部解約により、購入費用257億円が支出されずに済むという。違約金は発生しない。

 厚労省は1126億円を使い、GSK社製7400万回分、ノバルティス社製2500万回分の計9900万回分のワクチンを年度内に輸入する契約を結んでいる。しかし、輸入が始まった今年2月には、すでに新型インフルの流行は下火となり、3月10日時点で3995回分しか出荷されていない。備蓄用としても多すぎるため、1月下旬から両社と一部の解約について交渉を進めていた。

 GSK社製の残り5032万回分については再流行に備えて備蓄する。ドイツやノルウェーなどもGSKとの間で、約3割を解約することで合意している。

 輸入ワクチンをめぐっては、国産ワクチンの不足が見込まれたことから、昨年10月に両社と輸入契約を締結。承認審査を簡略化した緊急輸入の手続きが取られた。

【関連記事】
新型インフル向けワクチン234万人分、今月末に期限切れ
インフルエンザ予防にビタミンDが効果的 魚やキノコ 
新型インフル 来季は季節性と同時に接種
国内製薬各社、インフルワクチンを強化
ホームページの翻訳急増 新型インフルきっかけに自治体
あれから、15年 地下鉄サリン事件

毒ギョーザ逮捕、容疑は「危険物質投入罪」(読売新聞)
<新聞週間標語>25日から募集(毎日新聞)
しばたはつみさん死去(歌手)(時事通信)
<医療事故>手術器具、腹部に2週間置き忘れ 京都の病院(毎日新聞)
子どもの心の診療提供、医療計画に「記述あり」は2割弱(医療介護CBニュース)

「失望している」 グーグル問題で米ホワイトハウス(産経新聞)

 【ワシントン=犬塚陽介】米国のインターネット検索最大手グーグルが中国本土からのネット検索サービスの撤退を発表したことを受け、米ホワイトハウスは22日、「グーグルと中国政府が合意に達せなかったことに失望している」との声明を発表した。

 国家安全保障会議(NSC)のハマー報道官は「グーグルからは発表の直前に連絡があった。グーグルの利益に寄与するとの根拠に基づいた決断だ」とした。

 一方で、「米中関係は(見解の)差異に耐えられるほど成熟している」としてさらなる関係の悪化には否定的な見方を示し、「共通の利益に関する部分での協力を発展させ、意見の不一致には、率直で包み隠すことなく申し入れたい」と述べた。

【関連記事】
グーグル、中国本土から香港に「撤退」 さらなる対立も
「グーグルのやり方に強い不満と怒りを感じる」 中国政府当局者
「一企業が国家の権威に挑戦するのか」 中国メディアがグーグル批判 
中国から撤退、グーグルのジレンマなお深く
グーグル代表「中国側検閲には応じない」 米下院公聴会で強調

<松野明美さん>熊本の市議増員選に出馬へ(毎日新聞)
広末涼子さん、幼稚園に行く途中で接触事故(産経新聞)
甲子園出場の開星高教諭 学校トイレにカメラ設置か(産経新聞)
<東武ワールドスクウェア>ミニでものっぽ「スカイツリー」(毎日新聞)
密約文書破棄で第三者委員会設置 岡田外相が表明(産経新聞)

iPhoneで“今様”授業 青山学院大社会情報学部助教・寺尾敦さん(産経新聞)

 大きめの画面やカメラ機能を生かしたアプリなどで人気のiPhone(アイフォーン)。その機能を教育分野へ活用する第一人者だ。

 青山学院大は昨年5月、ソフトバンクモバイルなどの協力を得て、社会情報学部の学生や教員全員に計約550台のアイフォーンを配布した。

 これを受け、統計の授業でエクセルファイルの操作法を記したPDFファイルをアイフォーンに配信するなどし、セカンドモニターとして利用している。

 千葉県内の私立高校の生物教諭が、「iPod touch(アイポッドタッチ)」やノートパソコン(PC)を、カエルの解剖などの際にセカンドモニターとして活用しているのを知って、アイフォーンの活用を思いついた。

 「大画面で文字の拡大縮小ができるので見やすく、大きすぎないので授業の邪魔にならない」。出欠確認やこれまでの授業で配布した資料をダウンロードすることもできるという。

 しかし、学生の反応は賛否両論のようだ。

 昨年9月に初めてセカンドモニターとして利用した際、学生へアンケートしたところ、約4割が「PCを広く使えるので良いと思う」などと歓迎。一方、約6割は「無線LANの設定が煩雑」などと否定的な反応を見せた。

 ミニブログ「ツイッター」と授業の融合や、授業の録画・配信にも意欲を見せる。ツイッターは4月の新学期の授業から導入予定だ。

 「ツイッターに『今の説明が分からない』『計算が間違っている』などと、授業中にアイフォーンを使って書き込んでもらう。手を挙げて質問するのが苦手な最近の大学生には有効だろう」

 アイフォーンやウェブカメラを使い、授業をネットに“ダダ漏れ”させる計画を「21世紀の授業」の姿として推進する。教室にいる学生が授業をアイフォーンで録画配信し、別の学生がマクドナルドでハンバーガーを食べながらアイフォーンで配信を受ける形で“出席”するのも容認するつもりだ。配信が普及し、授業に出る学生が少なくなっても、「21世紀の授業はみんなが集まらなくてもよい」という。

 しかし、「あくまでも、テストで点数を取れないとダメ。ちゃんと授業に出席して面と向かって質問されると、テストのヒントを言いたくなる」と笑った。(大坪玲央)

【関連記事】
代返もできません…携帯の多機能ぶり、依存と紙一重
厳しい就活戦線 モバイル駆使、「即時性」加速
「レスしなきゃ」疲労感 たまに「休ネット日」を
フェースブックがグーグル抜き首位に 「ソーシャルの時代」鮮明に
“乱戦模様” スマートフォン向けコンテンツサイト
あれから、15年 地下鉄サリン事件

県外移設は困難=首相表明、普天間問題で(時事通信)
<JR山手線>浜松町駅で女性はねられ死亡 31本に遅れ(毎日新聞)
盗撮で罰金の警視、停職6カ月=退職金は支給−北海道警(時事通信)
橋下知事「北朝鮮から批判されて光栄だ」 授業料無償化めぐり(産経新聞)
地下鉄サリン15年 遺族、首相らが献花 健康被害なお(毎日新聞)

放射線障害防止法にクリアランス制度−文科省が改正案(医療介護CBニュース)

 文部科学省は、医療機関などが排出する放射性汚染物の取り扱いを規制する「放射線障害防止法」の改正案を、現在開かれている通常国会に提出している。改正案は、放射性同位元素によって汚染されたもののうち、人体に極めて低い被ばくしか与えないものについて、放射能を測定・評価、確認した後に、通常の産業廃棄物と同じ方法で処理・再利用できる「クリアランス制度」を導入する内容。一方で、医療用のサイクロトロンなど高エネルギーの放射線発生装置の使用に伴って発生する「放射化物」を新たに規制対象に加え、これらを廃棄したり、クリアランスしたりする場合の取り扱いを放射性汚染物と同じにする。法律に違反した場合の罰則も強化する。


【放射線障害防止法におけるクリアランス制度の概要詳細図の入った記事】

 文科省は、2012年4月からの改正法施行を目指している。
 改正案に盛り込まれたクリアランス制度は、放射性汚染物に含まれる放射線量が、健康への影響を無視できる「クリアランスレベル」以下であることを国が2段階で認可・確認する仕組み。
 具体的には、放射性汚染物がどのように再利用・処分されたとしても、作業に携わる人や近隣住民らが1年間に受ける線量が0.01ミリシーベルトを超えない場合をクリアランスレベル以下とみなす。

 クリアランス制度を利用しようとする医療機関などの事業者は、実際には放射線量ではなく、対象物中の放射性物質の濃度を測定・評価する。放射能濃度の測定・評価法は、事業者側が国に申請し、認可を受ける。国は、事業者が実施した測定・評価の結果も確認する。
 文科省によると、放射能が一定の濃度を下回れば、放射線量もクリアランスレベル以下になる。クリアランスレベル以下に相当する放射能濃度の基準は、改正法の施行までに省令で定める。
 医療機関などからの放射性汚染物は現在、現行法に基づく取り扱いが義務付けられているが、改正後は、放射能濃度がこの基準を下回れば、通常の産廃と同様に処理・再利用する方法を選択できるようになる。

 文科省によると、今回の法改正は、放射線の影響が無視できる廃棄物について「安全かつ合理的に」処理・処分できるような選択肢を用意するのが狙いだ。同法で規制される放射性廃棄物は、200リットルのドラム缶に換算して約25万本(昨年3月末現在)が保管されているが、専門家の試算では、このうち最大で半分程度がクリアランスレベル以下の廃棄物と見込まれるという。

 放射性廃棄物を大量に排出する医療機関が、クリアランスレベル以下の廃棄物を通常の産廃として処理できれば、コスト削減につながる可能性があると文科省ではみている。ただ、新たに義務付けられる放射能濃度の測定・評価に伴う負担増などの要素もあり、すべての医療機関でコスト削減を期待できるかどうかは不確定だ。

■廃止措置「30日以内」の期限は撤廃

 高エネルギーの放射線発生装置を使うと、その装置自体の部品や、装置を設置しているコンクリート床などが、放射能を持った放射化物になることがある。これら放射化物の取り扱いは現在、通達で規定されているが、改正後は法規制の対象に位置付ける。
 例えば、エックス線の最大エネルギーが一定量を超える装置を廃棄したり、病院の移転に伴ってこうした装置を固定しているコンクリート床を廃棄したりする場合に、現在の放射性汚染物と同じ取り扱いを求める。
 文科省は、エックス線の最大エネルギー量が6メガ電子ボルトを超える装置を使用する場合について、どのような部位を規制対象にするかを検討している。具体的な基準は今後、専門家らのワーキンググループなどで検討する予定だ。

 放射線発生装置の使用や放射性同位元素の使用を止める場合、現在はこれらの使用を完全に止めてから30日以内に廃止を届け出る必要がある(廃止措置)。しかし、クリアランス制度の導入に伴い作業や手続きが増えることなどから、今後は廃止措置を30日以内に終えるのが困難になると見込まれるため、この期限を撤廃。廃止措置に向けた計画の届け出を義務付け、国が計画の内容や進ちょく状況を把握する形に切り替える。

 廃止措置に向けた計画の進ちょく状況は、国が立ち入り検査などで把握する。廃止措置の終了に際して虚偽の内容を報告した場合の罰金は、現在の30万円以下から、改正後は100万円以下に引き上げる。
 放射性廃棄物を完全に処理しないなど廃止措置を終えず、文科相の命令にも従わなかった場合には、1年以下の懲役か100万円以下の罰金、またはその両方が科される可能性がある。


【関連記事】
基礎から臨床への「橋渡し研究」強化を―文科省作業部会
医療系の大学院教育検証で骨子案提示
薬学部の基礎データ収集に向けて議論―文科省
最新の脳科学研究をテーマにワークショップ―文科省
12私大の医学部入学定員増を認可答申

子ども手当と高校無償化 居住地重視で問題広がる(産経新聞)
<北教組事件>党内外から「小林氏辞職を」 本人は否定(毎日新聞)
民主・生方議員、街頭演説で小沢氏辞任求める(読売新聞)
<業過傷害容疑>猟犬の飼い主を17日書類送検(毎日新聞)
<普天間>与勝の人工島建設案 沖縄県知事「極めて厳しい」(毎日新聞)

阿久根市長、一般質問を2日続けてボイコット(読売新聞)

 鹿児島県阿久根市の竹原信一市長(51)は19日も市議会への出席を拒否した。

 市議会は一般質問を26日に延期することを決め、約20分で散会した。

 市長の議会ボイコットは6回目。市長は読売新聞など一部マスコミによる議場内での撮影禁止を求めており、要求が受け入れられない限り、出席を拒否する、としている。

 一般質問は18、19日の2日間で、市議計11人が登壇する予定だった。19日は午前10時に開会したが、市長席をはじめ執行部席は空席。

 浜之上大成議長は「地方自治法で義務づけられている出席を拒み、無責任な態度をとり続ける市長は、議会だけでなく、傍聴者や市民に説明する必要性も考えていない」と述べ、休憩を宣言。議会運営委員会を開き、「市長が出席を拒んでいる以上、一般質問はできない」として散会を決めた。

 市議会は20日から休会し、26日の本会議で一般質問や新年度予算案の委員長報告、採決を行う。

 その後、市総合計画に対する審議に入り、4月19日に最終本会議を開く。

<火災>1人暮らし69歳?死亡 兵庫・宝塚(毎日新聞)
法務省広島矯正管区の総務課長、酔って車ける(読売新聞)
離島のガソリン税優遇を検討=菅財務相(時事通信)
全面否認の男に懲役18年求刑=女性殺害、裁判員裁判−静岡地裁(時事通信)
<警視庁>異例の捜査1課長を解任 女性トラブルで(毎日新聞)

日韓警察 トップがソウルで会談 犯罪のグローバル化で(毎日新聞)

 警察庁の安藤隆春長官は15日、韓国・ソウルで韓国警察庁トップの姜熙洛(カン・ヒラク)警察庁長官と会談し、局長級会合を定期的に開催することで合意した。長官級の相互訪問も実施する。犯罪のグローバル化を受けた連携強化が狙いで、将来的には中国も含め東アジア全体の警察協力強化を目指す。警察庁長官による訪韓は02年の田中節夫長官以来。

 安藤長官は、日韓の国際捜査担当責任者が国際刑事警察機構(ICPO)ルートだけでなく、発生直後から直接連絡を取り合うことを提案した。

 また今秋、ソウルで行われる主要20カ国・地域(G20)首脳会議と、横浜で行われるアジア太平洋経済協力会議(APEC)に向け、テロ情報などについて緊密に情報交換することでも合意した。

宇高航路廃止を撤回 四国フェリー「経営めど立つ」(産経新聞)
<掘り出しニュース>ホワイトデー まんとくん、蓮花ちゃんにお返しの和菓子(毎日新聞)
「徳之島検討指示」報道を否定=鳩山首相(時事通信)
<掘り出しニュース>酒気帯び運転容疑者、パワーショベルで逮捕(毎日新聞)
皇太子さま、ケニアへ出発(時事通信)

参院選、現執行部では戦えず=与謝野、園田氏らが会合(時事通信)

 自民党の与謝野馨元財務相と園田博之幹事長代理を中心とする「正しいことを考え、実行する会」は10日、党本部で会合を開き、自民党の現状に関し「今の執行部では夏の参院選を戦えない」との認識で一致した。
 会合には約10人が出席。与謝野氏は、月刊誌に寄せた論文で、谷垣禎一総裁ら執行部の交代を求めたことを説明した。ただ、出席者からは「総裁選の手続きを踏んで選ばれた総裁を代えるのは難しい。幹事長以下を刷新した方がいい」「もう1度総裁選をするわけにはいかない」との声が出され、谷垣氏に辞任を求めるのは現実的でないとの意見が大勢を占めた。
 会合では、園田氏が8日の大島理森幹事長との会談で「執行部が総退陣して次世代にバトンタッチし、ベテランは後ろで支えるべきだ」と迫り、大島氏から「若い連中にできるのか」と拒まれたことも明らかにした。 

【関連ニュース】
【特集】「陸山会」土地購入事件〜「小沢氏、幹事長を辞任すべき」72.5%〜
「大政翼賛会」は続かない〜民主・渡部元衆院副議長インタビュー〜
なれ合い政治から脱却を〜自民党・園田幹事長代理インタビュー〜
自民の歴史的役割終わった〜自民・舛添要一前厚生労働相インタビュー〜
民主党が担う「産業構造転換」の時代錯誤

好きな色でスコアも伸びる!? ゴルフ、カラーボールがブーム(産経新聞)
<スナメリ>海遊館に登場 ニッコリ“初笑い”(毎日新聞)
<最終列車>「北陸」「能登」に撮り鉄多数 JR西は警戒(毎日新聞)
<トキ>2次放鳥の雄と雌が「疑交尾」 繁殖に期待高まる(毎日新聞)
大相撲大阪場所の「ふれ太鼓」が本社訪問(産経新聞)

台風8号豪雨犠牲の2生徒に卒業証書 兵庫・佐用町(産経新聞)

 昨年8月の台風9号に伴う豪雨災害で犠牲になった兵庫県佐用町の井●(=土の右上に「、」)代わりに卒業証書を受け取る同級生=10日午前、兵庫県佐用町の町立上月中学校(高瀬真由子撮影)美晴さん=当時(15)と養父市の片岡誠也君=当時(14)=が通っていた中学校で10日、それぞれ卒業式があり、2人に卒業証書が贈られた。

 美晴さんが通っていた佐用町上月中では、美晴さんの机が今も教室に残されている。修学旅行などの行事にも同級生が遺影を持って参加するなど、同級生は「一緒に卒業したい」との思いで学校生活を送っていた。

 式には美晴さんの兄、一馬さん(19)ら遺族が遺影を持って出席。仲が良かった同級生2人が壇上にあがり、美晴さんの卒業証書を受け取った。この後、美晴さんがファンだったタレントの上地雄輔さんが参加するグループの曲で、美晴さんも秋の音楽会で歌うために練習した「泣いてもいいですか」を同級生で合唱した。

 一方、養父市立養父中では会場に誠也君の席を設け、遺影と花を供えた。卒業証書授与の際、誠也君の名前が呼ばれ、在籍していた3年1組の生徒全員で返事をした。証書は後日、遺族に渡されるという。

【関連記事】
兵庫・佐用町の学校に残る犠牲者の机 「一緒に進級、卒業を…」
兵庫・佐用町、台風被害から半年 癒えぬ甚大な被害の傷
癒えぬ悲しみ、豪雨被害で慰霊祭 兵庫・佐用町
佐用豪雨から4カ月 不明の2人の家族ら懸命捜索
60世帯、仮設で年越し 豪雨の傷癒えぬ兵庫・佐用町
20年後、日本はありますか?

朝鮮学校 金総書記、運営に指示 「統廃合は敗北主義」反映(産経新聞)
板橋の4200万円強奪 新たに男2人逮捕(産経新聞)
「密約」で参考人質疑へ=衆院外務委(時事通信)
滋賀リビング新聞社で火災=けが人なし−大津(時事通信)
明治神宮前(原宿)駅「JR線ではありません」(読売新聞)

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。